ベストセラーとなっている『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
『嫌われる勇気
「『嫌われる勇気
のに対し、
「『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉
という違いがあるものと思っている。
そのためか、本書に書かれている言葉はどれもシンプルだ。読む人にとっては「そんなの当たり前じゃない!」と思うかもしれない。しかし、シンプルな言葉ゆえに核心を突く!
私が本書を読んで一番印象に残った言葉が以下の言葉である。
6.人は過去に縛られているわけではない。あなたの描く未来があなたを規定しているのだ。過去の原因は「解説」になっても「解決」にはならないだろう。
(本書より)
上記の言葉を簡単に言うと、「過去を変えることは出来ない。しかし、未来はこれからつくることが出来る」と言っている。自己啓発書を読んだことがある方なら誰しも一度は聞いたことがあるフレーズであろう。
シンプルではあるが核心を突く。それがアドラーの言葉なのだ。著者の小倉さんは以下のように述べている。
本書の言葉はどれもシンプルで明快です。であるがゆえに「あたりまえ」に聞こえるかもしれません。しかし、その「あたりまえ」こそが真実であり、答えなのです。
(本書「まえがき」より)
そんな「シンプル」で「あたりまえ」のアドラーの言葉を左側に書かれた小倉さんの文章をあわせて読むことで、今まで見えなかったものが見えてくる、そして、これらの言葉は我々に生きる力を与えてくれる。そんな言葉に綴られた本である。
【本書のポイント】
■すべてあなたが決めたこと
1.人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生はきわめてシンプルである。
6.人は過去に縛られているわけではない。あなたの描く未来があなたを規定しているのだ。過去の原因は「解説」になっても「解決」にはならないだろう。
8.健全な人は、相手を変えようとせず自分がかわる。不健全な人は、相手を操作し、変えようとする。
■そのままの自分を認めよ
11.あなたが劣っているから劣等感があるのではない。どんなに優秀に見える人にも劣等感は存在する。目標がある限り、劣等感があるのは当然なのだ、
12.劣等感を抱くこと自体は不健全ではない。劣等感をどう扱うかが問われているのだ。
19.できない自分を責めている限り、永遠に幸せにはなれないだろう。今の自分を認める勇気を持つ者だけが、本当に強い人間になれるのだ。
■性格は今この瞬間に変えられる
30.ライフスタイル(=性格)とは、人生の設計図であり、人生という舞台の脚本である。ライフスタイルが変われば、人生はガラリと変わるだろう。
37.「怒りっぽい性格の人」など存在しない。「怒りという感情をしょっちゅう使う人」なのだ。生まれ変わる必要はない。感情の使い方を変えればいいだけなのだ。
■あらゆる悩みは対人関係に行き着く
39.すべての悩みは対人関係の課題である。仙人のような世捨て人さえも、実は他人の目を気にしているのだ。
41.悩みをゼロにするには、宇宙でたった一人きりになるしかない。
42.人生には3つの課題がある。1つ目は「仕事の課題」2つ目は「交友の課題」3つ目は「愛の課題」である。そして後の方になるほど解決は難しくなる。
■幸せになる唯一の方法は他者への貢献
66.自分だけでなく、仲間の利益を大切にすること。受け取るよりも多く、相手に与えること。幸福になる唯一の道である。
69.自分のことはかり考えていないだろうか?奪う人、支配する人、逃げる人、これらの人は幸せになることができないだろう。
77.「信用」するのではなく「信頼」するのだ。「信頼」とは裏付けも担保もなく相手を信じること。裏切られる可能性があっても相手を信じるのである。
80.理不尽な上司や学校の先生に、むりやり認めてもらう必要はない。市場価値の高い人間になればよい。より大きな共同体で考えればいいのだ。
■困難を克服する勇気を持て
81.「勇気」とは困難を克服する活力のことだ。勇気のない人が困難に出合うと、人生のダークサイドへと落ちてしまうだろう。
83.他人の評価に左右されてはならない。ありのまま自分を受けとめ、不完全さを認める勇気を持つことだ。
89.大切なのは「共感」することだ。「共感」とは、相手の目で見、相手の耳で聞き、相手の心で感じることである。
■他人の課題を背負ってはいけない
99.それが「あなたの課題」ならば、たとえ親に反対されても従う必要はない。自分の課題に足を踏み込ませてはいけないのだ。
100.陰口を言われても、嫌われても、あなたが気にすることはない。「相手があなたをどう感じるか」は相手の課題なのだから。
【関連書籍】
アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 1)本書の内容 すべてあなたが決めたこと―自己決定性について そのままの自分を認めよ―劣等感について 感情には隠された目的がある―感情について 性格は今この瞬間に変えられる―ライフスタイルについて あらゆる悩みは対人関係に行き着く―ライフタスクについて 家族こそが世界である―家族構成について 叱ってはいけない、ほめてもいけない―教育について 幸せになる唯一の方法は他者への貢献―共同体感覚について 困難を克服する勇気を持て―勇気について 他人の課題を背負ってはいけない―課題の分離について 2)本書から学んだこと ・あらゆる悩みは対人関係に行き着く! ・幸せになる唯一の方法は他者への貢献! ・人生はきわめてシンプルである! |
ブログランキングに参加しております。よろしかったらクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
そして「よい記事!」と思ってくださった方は、下の【Twitterでつぶやく】【facebook いいね!】【はてなブックマーク】等のボタンのクリックをお願いいたします!
タグ:自己啓発