どんなものがあるのかちょっと調べてみました。
1)家庭用風力・太陽光ハイブリッドシステム OWL
http://item.rakuten.co.jp/northpower/owl/?scid=af_ich_link_txt
家庭用風力・太陽光発電を組み合わせたハイブリッド型の家庭用発電機です。このメリットは太陽が出ていないときは風力発電で電力がまかなえる。逆に風力がないときには太陽光で電力がまかなえるということです。風力発電は音が気になるところですが、住宅地でも設置できるのが、メリットとしてうたわれております。値段も楽天で税込472,500円なので少し高め。一日に約250Wh〜350Whなので、補助電力として使うのが妥当なところでしょう。
2)ソラ・ウナギNEO JET26-20AA
http://item.rakuten.co.jp/good-choice/g010b-00861/?scid=af_ich_link_txt
アルミニウムのアタッシュケースのような持ち運び可能なソーラー発電システムです。コンセントで差し込めるようになっているので、アウトドアでオーディオ機器を使うときなどでも活躍します。最大出力が400Whなので、意外と高出力なのだなと思いました。
3)HONDA・ガスパワー発電機・EU9iGB
http://item.rakuten.co.jp/mantenya/eu9igb/?scid=af_ich_link_tbl
ガスボンベ式の簡易発電機です。5万円台の発電機は既に売り切れ。買おうと思ったら10万円近辺からとなります。900vaの出力なので、非常時に使うことが妥当です。
4)ソーラーチャージeco2
http://www.strapya.com/products/30284.html
ちょっと変わったところでは「太陽光ハイブリット充電器ストラップ」。太陽光で充電したあと携帯電話に差し込んで使うことができます。同じ量を乾電池で充電しようとすると250本分の電池が必要となるので、メリットはあると思います。
これからも、いろいろと調べてみた結果を掲載していきたいと思います。
ブログランキングに参加しております。よろしかったらクリックをお願いいたします。


にほんブログ村
レビュープラス
タグ:小型発電機